日帰りで行くスパリゾートハワイアンズの楽しみ方

カップルやファミリーにも大人気の大型温泉テーマパーク「スパリゾートハワイアンズ」は、都心からのアクセスもいいことから多くの方が訪れています。アクセスがいいことから日帰りでも人気のスポットです。今回は、日帰りで行くスパリゾートハワイアンズの楽しみ方についてお話します。

スパリゾートハワイアンズはこうして生まれた

スパリゾートハワイアンズはこうして生まれた
※写真はイメージ
映画「フラガール」の舞台にもなった「スパリゾートハワイアンズ」は、炭鉱の衰退と石炭採掘の際に湧き出る豊富な温泉から考え出されたと言われています。

炭鉱が盛んだった当時の「日本人が行ってみたい外国No.1」がハワイだったことと、石炭採掘の際に湧き出す温泉を結びつけて炭鉱に変わる産業を生み出そうと考え出されました。

「常磐ハワイアンセンター」としてオープンし、年間150万人の入場者数を記録するも度重なる社会情勢の煽りを受け、一時は100万人まで落ち込んでいました。

常磐自動車道の開通と合わせる形でリニューアルし、現在の「スパリゾートハワイアンズ」に名称変更、入場者数も160万人を超える大型温泉テーマパークとなりました。

東日本大震災により営業ができない時期もあり入場者数も落ち込んでいましたが、現在は徐々に回復を見せています。

きづなリゾート スパリゾートハワイアンズ 公式サイト

日帰りで行くスパリゾートハワイアンズの楽しみ方のコツ

日帰りで行くスパリゾートハワイアンズの楽しみ方のコツ
※写真はイメージ
日帰りでスパリゾートハワイアンズを訪れた際の楽しみ方のコツは、取捨選択することです。「せっかく訪れたのだから」「元を取らなければ」などの理由からあれもこれもと選びがちですが、それは間違いです。

そもそもスパリゾートハワイアンズは、広大な敷地の中にプールや温泉スパがあるので、限られた時間ですべてを回るのは結構ハードです。

そこで、到着時間や当日の混み具合を見ながら取捨選択することがコツです。たとえば、暖かい時期でのんびり過ごしたいならスパを利用、ショーを見たり、暖かな南国気分を味わいたいなら屋内プールなどです。

スパリゾートハワイアンズの駐車場

スパリゾートハワイアンズの駐車場
※写真はイメージ
送迎のバスはありますが、訪れる方の多くは自家用車で訪れるため、駐車場は第1駐車場から第3駐車場まで約4,000台駐車できます。

とはいうものの小さいお子様連れや荷物を持って移動するのは避けたいなら開演時間よりも少し早めに訪れると比較的近くの駐車場に停められます。

スパリゾートハワイアンズの混雑回避方法

※写真はイメージ
週末や連休など休みの日に重なるとどうしても混雑は避けられませんので、覚悟して訪れることになります。

もし、可能なら平日や時間をずらして夕方から利用すると比較的空いているのでおすすめです。

特にスライダーの利用を考えている方は、平日がおすすめです。

スパリゾートハワイアンズのバスツアー

スパリゾートハワイアンズのバスツアー
※写真はイメージ
ドラ旅の趣旨からは外れますが、都心からスパリゾートハワイアンズまで直通のバスツアーもあります。

都内の主要駅のみとなりますが、休憩で停車する以外は乗車すれば目的地まで連れて行ってくれるので、普段は運転しているけど、たまにはのんびりとしたいドライバーにもおすすめです。

スパリゾートハワイアンズは宿泊すれば楽しさ数倍

都心から日帰りでも楽しめるのがスパリゾートハワイアンズ

都心から日帰りでも楽しめるのがスパリゾートハワイアンズ
都心から常磐自動車道を利用して車で2時間というアクセス抜群の立地から、毎年多くの方が訪れているスパリゾートハワイアンズは、都心から日帰りでも十分楽しめる温泉テーマパークです。

ただし、日帰りの際は時間が限られるので当日の混み具合に合わせてアトラクションの取捨選択が必要になったり、訪れる曜日や時間帯を検討する必要が出てきます。

日帰りでも楽しめるとはいえ、満喫するならできれば隣接ホテルや近隣の宿泊施設を予約して訪ることは言うまでもありません。