山梨勝沼のおすすめワイナリー

都心からのアクセスも良く、おいしいフルーツやグルメ、あとはなんといっても甲州ワインが楽しめる山梨県。今回は、県内でも有数のワインの産地「勝沼」にあるワイナリーを紹介します。

勝沼ワイナリーとは?

日本でも有数のワインの産地「勝沼」には、30社以上のワイナリーがあります。なぜ、勝沼にこれほど集中してワイナリがあるのかというと、ブドウ栽培に適した環境だから。水はけのいい土壌、気候は昼夜の寒暖差が大きく、年間降水量が1,000ミリ程度などは国内でも少なく、日本のぶどう品種として有名な「甲州種」の栽培は、江戸時代からおこなわれていたといわれています。

明治時代、ワイン醸造技術習得のためフランスへ派遣、帰国と同時に甲州種を使った本格的なワイン製造がはじまりましたが、醸造や貯蔵技術の未熟さから不良品を流通させるなど甲州ワイン醸造の危機を招きました。

その後、この時の経験を生かしてワイン醸造技術を発展させていき、ワイン醸造用のさまざまなぶどう品種を生産、現在では、全国生産量の約25%に相当するワインを生産しています。

多くのワイナリーでは、テイスティングコーナーを設けていて醸造しているワインを試飲できたり、ワインセミナーを開催するなど、一般の人でも気軽に参加できる催しが定期的に開催されています。

勝沼ワイナリーおすすめ10選

国内最大のワイン生産地の山梨県。中でも数多くのワイナリーがある勝沼のワイナリーの中からおすすめのワイナリー紹介します。

「マンズワイン勝沼ワイナリー」生産量トップクラスのワイナリー

甲州ワインというとマンズワインといわれるほど山梨県のワイナリーの中でもワイン生産量トップクラスのワイナリーです。長野県小諸市にもワイナリーを構えています。

勝沼ワイナリーでは、係りの人に案内してもらえるコースと自由見学コースがあり、秋には実際の仕込みを見ることできます。また、醸造設備や昔使用していた道具が展示されていて、ワイン作りの歴史を知ることもできます。見学後は、試飲コーナーで試飲しながらお気に入りのワインを選ぶことができます。

基本情報

住所:山梨県甲州市勝沼町山400
営業時間:午前9時より午後5時まで
駐車場:あり(50台)

ようこそ勝沼ワイナリーへ

「シャトー・メルシャン」大人だけでゆっくり楽しめるワイナリー

勝沼最大級の規模を誇るの大人向けのワイナリー。なぜ、大人のワイナリーかというと、見学コースは有料で、試飲も含むことから未成年者の同伴はできないから。コースは、ワインを楽しみたい人にはベーシック(500円)、試飲できるワインの種類を選ぶならスペシャル(1,000円)、専門的に楽しむならエクスクルーシブ(2,000円)となっています。

基本情報

住所:山梨県甲州市勝沼町下岩崎1425-1
営業時間:9:30?16:30
駐車場:あり(40台)

Winery|シャトー・メルシャン

「勝沼醸造」レトロな雰囲気で高級感漂う老舗ワイナリー

創業約70年のレトロなラベルが有名なワイナリーです。ワイン専用のブドウを栽培するほど甲州種にこだわりを持っています。

見学コースは、スタッフが案内してくれるスタッフコース(2,000円)と、テイスティングのみのコース(500円)の2種類があり、テイスティングコースでは、ワイングラスの名門ブランド「リーデル」のワイングラスを使用しているこだわりようです。

基本情報

住所:山梨県甲州市勝沼町下岩崎371
営業時間:9:00~16:30
駐車場:あり(6台)

勝沼醸造株式会社 – 甲州種ワイン造りに特化する

「蒼龍葡萄酒」オーナー自ら説明してくれる伝統あるワイナリー

創業約120年になるという元祖無添加ワインとして有名な伝統あるワイナリーのひとつです。社名の「蒼龍」とは、中国の故事で東を護る神様のことで、甲府盆地の東部に位置する勝沼にあることに由来しています。

市場に流通するワインをはじめ、地元でしか味わえないローカルワインなど約40種類のワインが味わえます。日によっては、ワインアドバイザー以外にオーナー自ら畑や醸造所の説明をすることもあります。

基本情報

住所:山梨県甲州市勝沼町下岩崎1841
営業時間:1月~2月/8:30~17:00 3月~12月/8:30~17:30 日・祭日/9:00~
駐車場:あり(12台)

蒼龍葡萄酒株式会社

「グレイスワイナリー」国内外の受賞履歴もあるトップクラスのワイナリー

創業約100年になる甲州ワインを製造するワイナリーのなかでもトップクラスのワイナリーです。国内外の数々の賞を受賞していたり、国際線のファーストクラス、ビジネスクラスでも採用されるほどの品質を誇っています。

定期的に行われるワイナリー見学は、1日1回10名限定(2,500円)で、午前と午後とあります。見学開始時間は、各日とも最初に予約を入れた人の時間になるという変わった予約方法をとっています。また、20歳未満の人は参加、同伴できません。

基本情報

住所:山梨県甲州市勝沼町等々力173
営業時間:9:00?16:30
駐車場:あり(15台)

GRACE WINE

「グランポレール勝沼ワイナリー」作り手の思いとワインが楽しめるワイナリー

純国産のプレミアムワイン製造に特化したビールでおなじみの「サッポロ」が運営するワイナリーです。このワイナリーのおすすめは、ショップでできる試飲ワインの品ぞろえで、常時10種類が準備されています。

土日祝日にのみ開催されるワイナリーツアーは、スタッフ自らガイドとなって、製造法だけではなくワインに対する思いも伝えています。ツアーでは専用のワイングラスでテイスティングを楽しめます。

基本情報

住所:山梨県甲州市勝沼町綿塚字大正577
営業時間:10:00~16:30
駐車場:あり(30台)

グランポレール勝沼ワイナリー | 工場見学とミュージアム | サッポロビール

「ぶどうの丘」宿泊して心も体も満足したワイナリー

ぶどう畑に囲まれた小高い丘の頂上にあるワイナリー。このワイナリーの特徴は、地下にあるワインカーブで、約200種類のワインが並べられたカーブのなかで試飲ができます。

試飲は本場フランスで古くから使われているタートヴァン(1,100円)を使用。タートヴァンとは、皿状の利き酒杯のことで、内側に凹凸があり、光の反射を利用してワインの色調を見れるというものです。

また、温泉や宿泊施設もあるので、ワインを存分に楽しみたいなら、宿泊予約して楽しむことをおすすめします。

基本情報

住所:山梨県甲州市勝沼町菱山5093
営業時間:8:00~20:00(施設により異なります)
駐車場:あり(300台)

甲州市勝沼 ぶどうの丘

「シャトー勝沼」もうひとつの名物とワインが楽しめるワイナリー

創業30年を超える老舗ワイナリーで、ワイン樽が眠る地下室は、ドラマの撮影でも使われることがあるといわれています。ちなみに、ワイン樽は、すべて会員制で購入できます。

このワイナリーのもう一つの目玉が、なんとパン。併設しているベーカリーの「後詰めクリームパン」は人気ナンバーワン商品。クリームパン片手にワインというのもおすすめです。

基本情報

住所:山梨県甲州市勝沼町菱山4729
営業時間:9:00~17:00
駐車場:あり(60台)

シャトー勝沼 | 山梨県甲州市勝沼町の創業140年のワイナリー・直営店

「原茂ワイン」体に優しい料理とワインを楽しめるワイナリー

創業約90年以上になる超老舗ワイナリー。周辺農家と契約栽培をおこない、小規模ながら自家製ワインを製造しています。カフェも併設していて、有機栽培の野菜や地鶏などを使用した体に優しい料理を提供しています。

明治時代に建てられたという趣のある母屋の一階には、ワインのテイスティングカウンターとショップがあるので、試飲を楽しみながらお気に入りの一本を探すことができます。

基本情報

住所:山梨県甲州市勝沼町勝沼3181
営業時間:9:00~17:00
駐車場:あり(20台)

原茂ワイン|原茂園

「シャンモリワイン」コンクールでも評価の高いワインを味わえるワイナリー

創業200年以上になる老舗ワイナリー。もともとは愛知県で日本酒や味噌造りをしていて、明治に入り当時の当主がブドウの栽培をはじめワイン醸造を目指しました。ところが、畑を害虫にやられ一度は断念したものの、約40年後に勝沼で再挑戦し、現在に至っています。

国内ワインコンクールでも評価の高いワインとプロヴァンス地方の郷土料理を楽しめるレストランも利用できます。

基本情報

住所;山梨県甲州市勝沼町勝沼2842
営業時間:10:00~16:30
駐車場:あり(40台)

シャンモリワイン | 盛田甲州ワイナリー

勝沼周辺のおすすめランチ5選

ワイン生産地ということもあり、ワインに合う独自のおいしいランチを提供してくれるお店が多数あります。ここでは、ワイナリー見学後におすすめのランチを紹介します。

「レストランテ風」老舗ワイナリー直営のおしゃれな大人のレストラン

老舗ワイナリー「勝沼醸造」直営のレストラン。ぶどう畑の中の小高い場所にあるので眺めは最高です。白を基調としたなかに木の色合いがアクセントになっているおしゃれな雰囲気の内装です。

おすすめは、自家製のローストビーフで、シェフが目の前で切り分けてくれるのでセレブ感満載です。

基本情報

住所:山梨県甲州市勝沼町下岩崎2171
営業時間:月~金/11:30~14:30 土・日・祝/11:30~15:00
※土日のみランチは11:30~と13:30~の2部制
駐車場:あり(18台)

~勝沼醸造直営レストラン~ 風 (かぜ)

「平和園」駅近で味は抜群の老舗ラーメン店

JR中央線「塩山駅」からすぐの場所にある昭和12年創業の老舗ラーメン店。麺は、中太の自家製ちぢれ麺を使用していて、鶏ガラの旨み満載のスープとの相性は抜群です。

また、老舗店だけあって、どんぶりの記載された電話番号もレトロ。内装は、創業の割には清潔感のあるとてもきれいな店内です。

基本情報

住所:山梨県甲州市塩山上於曽1107-8
営業時間:ランチ/11:00~14:00 ディナー/17:00~19:30
駐車場:なし

平和園

「皆吉」体に優しい野菜たっぷりのほうとうが食べられるお店

山梨グルメの代表格ほうとうが食べられるお店。季節の野菜たっぷりの体にも優しい、おなかも満足の料理です。味付けは飽きが来ないようにあっさり味で、野菜も形が崩れることなく柔らかく煮込まれています。

古民家を利用した感じの外観は、趣があり、細かい話ですが、お手洗いは外にあります。テーブル席は数席で、ほぼ、座敷になりますが、中庭も見れるようになっているので、目の保養にもなります。

基本情報

住所:山梨県甲州市勝沼町等々力1372
営業時間:11:00~18:00
駐車場:あり

皆吉 (みなき)

「ビストロ・ミル・プランタン」コストパフォーマンス抜群のお店

銀座レカンでシェフソムリエだった方が地元勝沼で始めたビストロ。ランチメニューは、サラダ、スープ、メイン料理、パン、コーヒーとディナーコース並み。地元産を使った料理はおすすめです。

一風変わったおしゃれな造りの建物が目印。内装は、花も飾ってある華やかさの中に落ち着きのある雰囲気です。店内に飾られているさまざまな装飾品も日常を忘れさせてくれるスパイスになっています。

基本情報

住所:山梨県甲州市勝沼町下岩崎2097-1
営業時間:ランチ/11:30~14:30 ディナー/17:30~21:00
駐車場:あり(7台)

ビストロ・ミル・プランタン

「お食事処 はくさい」デカ盛り穴子丼で有名なお店

なんといってもこの店のウリは、デカ盛りの穴子丼。穴子丸ごと一本のボリュームも魅力ですが、サクサクの食感もおすすめ。他には、富士山丼(3,776円)という数人用の天丼も。

真ん中に海老の天ぷらで富士山を作り、そのまわりを野菜天などで埋めたものです。また、通常サイズの穴子丼とほうとうのセットもおすすめです。

デカ盛りでも有名なうえに、温泉施設「花みかげの湯」の敷地内にあることから、訪れるお客は多く週末の御昼時は大変にぎわっています。お昼を外して少し早めに行くか、逆に遅めに行くと比較的空いています。

基本情報

住所:山梨県山梨市牧丘町窪平453-1 山梨市営温泉 花かげの湯内
営業時間:火~金・土・日・祝/11:00?21:00
駐車場:あり 温泉施設を利用

お食事処 はくさい

暖かくなってくるとおすすめのスポット

国産ワインの代表格ともいえる勝沼のワイナリーを紹介しました。勝沼だけでも30社を超えるワイナリーがあり、それぞれに特徴あるワインを製造しています。素人目に考えると同じ地区で同じ品種を使っているなら同じワインができそうなものですが、企業秘密の部分でもあり、それぞれのワイナリーのこだわりで味わいや風味の違うワインが出来上がっています。

また、ワイナリーによっては、契約で樽やぶどう棚を買えたりできるので、毎年、自分専用のワインが楽しむこともできます。ただし、ワイナリーによっては、20歳以上としているところもあるので、お子様連れの場合は注意してください。

気候が良くなるこれからの季節の週末のお出かけに勝沼ワイナリーを訪れてみてはいかがでしょうか。
※運転する際は、飲酒は絶対に控えましょう。