山梨の最強パワースポット14選

四季を通じて訪れる方が多い山梨県。霊峰富士のふもとということもあり多くのパワースポットが点在します。今回は、山梨にあるパワースポットを紹介します。

山梨県のおすすめパワースポット

古来より霊峰富士として人々の信仰を集めていた富士山周辺にはたくさんのパワースポットがあります。パワースポットのうちの多くは、風水の影響を受けたスポットが多く、地相や気の流れを意識した場所に重要な建造物を建造しているのが特徴といえます。

そのため、事業をしている方が事業成功を願って訪れるパワースポットもいくつかあるほど。もちろん、無病息災や家庭円満などの御利益も受けられる場所も多くあります。

山梨にあるパワースポットのほとんどが、訪れたものが味わえる、言葉にできない心地よさを味わえます。ただし、風水を利用している場所が多いので、体調や時期によっては逆に悪い気を得てしまう危険性もあるので注意が必要です。

そんな山梨のパワースポットを、公表されているご利益の数でランキングにしてみました。

14位 河口湖:女性に幸運をもたらす

夏の避暑地として人気の河口湖。湖の中央には、弁財天が祀られる「鵜の島」と呼ばれる小さな小島があります。七福神唯一の女神の弁財天は、古来から女性を守る守護神として信仰を集めています。

鵜の島は「女性に幸運をもたらすパワースポット」として注目を集めています。

アクセス

中央自動車道「河口湖IC」より車で約7分

13位 忍野八海:縁結び

霊峰富士山の伏流水を水源とする8つの湧水池。富士山に積もった雪が20年以上かけてろ過され湧き出た水で「神の水」と呼ばれています。結婚式の最中におならをした花嫁が身投げしたという悲しい伝説があるものの縁結びの御利益があるとして有名です。

アクセス

東名高速道路「御殿場IC」より車で約45分

忍野八海 | 忍野村公式観光ホームページ

12位 金桜神社:金運

仕事でもっと給料をアップしたい、事業を少しでも好転させたいという方におすすめの金運アップのパワースポットです。努力を惜しまない人向けのスポットなので、ギャンブルで当てたい方にはパワーは授かれません。境内に咲く桜は有名で、春には多くの花見客が訪れます。

アクセス

中央自動道「韮崎IC」より約30分

金櫻神社

11位 武田神社:勝運

甲斐武田氏が3代にわたり国政をとった武田氏邸宅跡に建造された神社。境内には当時の土塁や石垣が現在まで守られています。背後にある2599mの金峰山から風水パワーが地上に落ちる地点で、武田氏の武運とあわせて勝ち運が御利益といわれています。

アクセス

中央自動車道「甲府昭和IC」より車で約30分

甲斐 武田神社

10位 夫婦木神社:子宝、良縁

金峰山にあった樹齢800年の檜を伐採した際にご神木とした神社。女性器と男性器の形をしていることから、男女で参拝すれば必ず結ばれ、夫婦で訪れれば子宝に恵まれるといいます。

また、境内にある泉は、女性といわれていて、この泉を訪れると女子力がアップするといわれいます。

アクセス

中央自動車道「甲府昭和IC」より車で約41分

夫婦木神社 | 山梨県甲府市の観光情報サイト 甲府市観光協会 e-甲府ドットコムです

9位 北口本宮冨士浅間神社:恋愛、家庭円満

2013年6月に世界遺産に登録された東海地域最古の神社で富士山を祀っています。御祭神は、富士、桜、美を象徴する美しい女神といわれるサクヤヒメ命。そのことからご利益は、恋愛や家庭円満など女性にまつわるものとなっています。

アクセス

中央自動車道「河口湖IC」より車で約6分

北口本宮冨士浅間神社

8位 八雲神社:縁結び、子宝、金運

約400年前に建造された神社で、古来より石祀内に石棒を安置して祀り多くの民衆から信仰を集めていました。金櫻神社の末社として参拝者の安全を祈願した場所でもあります。縁結びでは知られた神社です。

アクセス

中央自動車道「甲府昭和IC」より車で37分

昇仙峡ロープウェイ 山頂情報 八雲神社

7位 石割神社:開運・厄除・追儺・長寿息災

標高1143mの石割山8合目付近に位置する神社。天の岩戸神話で天手力男命(あめのたぢからおのみこと)がこじ開けたといわれる高さ10m、横15mの大岩が御神体としています。

この大岩には約60cmの隙間が空いていてこの隙間を通り抜けると無病息災の御利益が、3回周ると幸運が開くといわれています。

アクセス

中央自動車道「山中湖IC」より車で約15分

石割神社 – 山中湖観光協会 公式ホームページ

6位 仙娥滝:魔除け、金運上昇、商売繁盛

中国神話に登場する仙女「嫦娥」の名前をとった有名絶景スポット。昇仙峡の最深部にあり、日本の滝百選にも選ばれている滝です。仙娥滝の上にある昇玉堂には、世界最大の水晶玉があって、なでると魔除けや金運上昇、商売繁盛などの御利益が得られるといわれています。

アクセス

中央自動車道「甲府昭和IC」より車で37分

昇仙峡ロープウェイ 山頂情報 仙娥滝

5位 身曾岐神社:開運厄除、商売繁盛、縁結び、無病息災

「きれい」という意味のある身曾岐。御祭神井上正鐵翁の古神道の奥義を広く伝えるために建造された神社です。日本でも屈指の神明造りの舞殿としても知られています。

アクセス

中央自動車道「小淵沢IC」より車で約5分

身曾岐神社

4位 河口浅間神社:縁結び、家庭円満、子安、安産

河口浅間神社と同様にサクヤヒメ命が御祭神。境内には樹齢1200年の縁結びの二本杉があり、縁結びに御利益があります。また、男性は右、女性は左の杉を外側から回って杉の間を通り参拝すると縁結びパワーが高まるといわれています。

アクセス

中央自動車道「河口湖IC」より車で約10分

河口浅間神社/富士の国やまなし観光ネット 山梨県公式観光情報

3位 新屋山神社:縁結び、子宝成就、不老長寿、農商工業・漁業・医療の成功祈願

富士山金運神社の異名を持つ神社。これまでに多くん実業家が参拝したことから金運神社といわれています。また、ご利益は金運だけではなく、事業の成功、縁結び、長寿などなんとなく事業に関係のあるご利益があります。

アクセス

中央自動車道「河口湖IC」より車で約10分

新屋山神社 公式サイト | 富士山麓・富士吉田新屋

2位 久遠寺(身延山妙法華院):長寿、縁結び、開運、商売繁盛、厄除け

日蓮宗総本山の大きなお寺。三門や奥之院思親閣、287段の石段の菩提梯がパワースポットといわれています。菩提梯を登り切ると煩悩から解脱する涅槃に達するといわれています。お堂の周りの4本の杉は、樹齢750年を超えていて長寿にご利益があるといわれています。

アクセス

中央自動車道「甲府南IC」より車で約6分

身延山久遠寺-久遠寺縁起

1位 軍刀利神社:縁結び、子宝、安産、厄除け、招福、延命長寿

長寿の里として全国に知られる上野原市には、日本武尊を御祭神とする軍刀利神社(ぐんだりじんじゃ)があります。境内には、推定樹齢500年、高さ33m、根回り14mの「軍刀利神社の大桂」があり、長寿の里に生き続ける大桂にあやかって長寿の御利益があるといわれています。

特に、小川の生気と参道を通って山の霊気が交わる二の鳥居のあたりはパワースポットといわれています。

アクセス

中央自動車道「上野原IC」より車で約16分

軍刀利神社

富士山のふもとにはパワースポットが点在

今回は、山梨にあるパワースポットを紹介しました。

富士山自体も霊峰といわれて古来より人々に崇められていることから、そのパワーを得たパワースポットも多く点在しています。人は、何かに頼りたいものです。そんなときにおすすめのパワースポットで、必要な力を得てみてはいかがでしょうか。